skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

2月1日味噌づくりの日2017報告

毎年恒例の味噌づくりの日、昨日無事に終了いたしました。 今年はかつてないほどに手…

Read more

鎌倉の年越しとお正月2017

年末の年越し準備から大晦日、元旦までの亀時間及び材木座、鎌倉の模様をお伝えします…

Read more

新年のご挨拶 2017

新年あけましておめでとうございます。 何を書こうか迷って、去年の新年のご挨拶を振…

Read more

2017年1月末からの宿直ボランティアスタッフ募集!

募集は終了しました。次回は4月末からの方を募集しています。(2017/2/2追記…

Read more

2017年2月1日(水)『亀時間味噌作りの日 2017+香菜軒ランチ付き』参加者募集!

定員に達したので募集を締め切りました(2017/1/15) 酵素、酵母、微生物の…

Read more

12月28日(水)お寺ヨガ@妙法寺(苔寺) 歳末特別開催

妙法寺は、緑豊かな大町の谷に佇む日蓮宗のお寺。 苔むした石階段から別名苔寺として…

Read more

『鎌倉音さんぽ 耳をひらき 音で遊ぶ日曜日 in 霜月 2016』報告

2016年11月12日(土)・13日(日)に開催された1泊2日イベント 『鎌倉音…

Read more

12月23日(金)スライドトークショー「半径10mの小宇宙と暦の話 2016」参加者募集!

葉山の山奥に暮らすアーティスト、梶山こうじ氏。 彼が2008年より8年間にわたり…

Read more

12月16日(金)・17日(土)【アナログ時間 in 鎌倉】参加者募集開始!

デジタルから離れて、少しロマンチックな時間を体験しよう。 昨年二度に渡って開催し…

Read more

亀時間の冬支度

亀時間に初めての冬がやってきます。 古民家ですから、気密性が良くないので寒さ対策…

Read more

[鎌倉音さんぽ] 耳をひらき音で遊ぶ日曜日 in 霜月

TT鎌倉主催の「鎌倉音さんぽ」が亀時間の宿泊付きで開催されることになりました。 …

Read more

510円で秋と冬を乗り切る竹垣が完成!

夏の亀時間を彩ったゴーヤカーテンは、 台風による塩風ですっかり枯れてしまいました…

Read more

りんごちゃんとりんごジャム

割りと最近、逗子にできた「りんごちゃん」という可愛らしい名前のお食事処。 なんと…

Read more

台湾の使者が八畳間の掛け軸を解読!

亀時間の八畳間は建物の中でも一番立派なところ。 ねじれた床柱のある床の間と鳳凰の…

Read more

11/12(土)「石に呼ばれて」須田郡司・石の語りべ@亀時間

須田さんとの最初の出会いは2001年、イスラエルの聖地エルサレムの安宿でした。 …

Read more

亀時間に前日泊まって朝から楽しもう! 10月22日(土)「鎌人いち場」開催!

もう第六回目となるイベント「鎌人いち場」をご紹介! 海のすぐそばにある鎌倉海浜公…

Read more

9月28日TT鎌倉「鎌倉あるもの探し」レポート

9月28日にTT鎌倉主催「鎌倉あるもの探し」が行われました。 今回の行き先は十二…

Read more

9/25 『獅子舞と四方山話』レポート

8畳間とラウンジの障子を全て取り外し、 ラウンジのテーブルを片付けて、 座敷席を…

Read more

オレゴンからやってきた尺八僧

9月11日。 世界中のみんなが忘れてはならないメモリアルデイ。 もちろん、東北の…

Read more

9/28(水)第6回 鎌倉あるものさがし 参加者こっそり募集!

亀時間も参加しているトランジションタウン鎌倉主催のイベント。 通常はメンバー中心…

Read more

宿直スタッフJUNの軌跡

4ヶ月半にわたり、宿直スタッフとして働いてくれたJUNが 今日亀時間を去って行き…

Read more

インド時間@亀時間レポート

最高の晴天に恵まれた9月10日土曜日。 江ノ電『極楽寺駅』で集合。 参加者一同は…

Read more

インド時間 2011@亀時間 募集最終告知 空きあります!

インド時間がいよいよ来週末に迫ってきました。 このイベントの面白さをちょっとチラ…

Read more

Do you know Shishimai?9/25(日)「獅子舞と四方山話」紹介

獅子舞を知っていますか? 恐らく10人中9人くらいは知っているよ、と答えるでしょ…

Read more
Back To Top