skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

2月1日味噌づくりの日2017報告

毎年恒例の味噌づくりの日、昨日無事に終了いたしました。 今年はかつてないほどに手…

Read more

鎌倉の年越しとお正月2017

年末の年越し準備から大晦日、元旦までの亀時間及び材木座、鎌倉の模様をお伝えします…

Read more

新年のご挨拶 2017

新年あけましておめでとうございます。 何を書こうか迷って、去年の新年のご挨拶を振…

Read more

2017年1月末からの宿直ボランティアスタッフ募集!

募集は終了しました。次回は4月末からの方を募集しています。(2017/2/2追記…

Read more

2017年2月1日(水)『亀時間味噌作りの日 2017+香菜軒ランチ付き』参加者募集!

定員に達したので募集を締め切りました(2017/1/15) 酵素、酵母、微生物の…

Read more

12月28日(水)お寺ヨガ@妙法寺(苔寺) 歳末特別開催

妙法寺は、緑豊かな大町の谷に佇む日蓮宗のお寺。 苔むした石階段から別名苔寺として…

Read more

『鎌倉音さんぽ 耳をひらき 音で遊ぶ日曜日 in 霜月 2016』報告

2016年11月12日(土)・13日(日)に開催された1泊2日イベント 『鎌倉音…

Read more

12月23日(金)スライドトークショー「半径10mの小宇宙と暦の話 2016」参加者募集!

葉山の山奥に暮らすアーティスト、梶山こうじ氏。 彼が2008年より8年間にわたり…

Read more

12月16日(金)・17日(土)【アナログ時間 in 鎌倉】参加者募集開始!

デジタルから離れて、少しロマンチックな時間を体験しよう。 昨年二度に渡って開催し…

Read more

インド時間@亀時間レポート

最高の晴天に恵まれた9月10日土曜日。 江ノ電『極楽寺駅』で集合。 参加者一同は…

Read more

インド時間 2011@亀時間 募集最終告知 空きあります!

インド時間がいよいよ来週末に迫ってきました。 このイベントの面白さをちょっとチラ…

Read more

Do you know Shishimai?9/25(日)「獅子舞と四方山話」紹介

獅子舞を知っていますか? 恐らく10人中9人くらいは知っているよ、と答えるでしょ…

Read more

オールトランジション夏フェス@藤野

亀時間プロジェクトがスタートしたのも トランジションのつながりから。 トランジシ…

Read more

『インドの食と土釜のひと夜。』レポート

8月最後の日曜日の夜、 亀時間では移動チャイ屋のバラッツさん、移動タンドール釜の…

Read more

亀時間宿直ボランティアスタッフ募集!

----------------------------------------…

Read more

夏の終わりを飾るファイヤーショー@由比ガ浜

鎌倉の海水浴もあと少しで終わってしまいますね。 今週末、鎌倉由比ガ浜カーニバルフ…

Read more

こんなカフェの近所に住みたい・・・北鎌倉『ミンカ』訪問

黒い雲が遠くの空に現れて、夕立のやってきそうな午後、 北鎌倉の「ミンカ」と名付け…

Read more

東京古民家ゲストハウスtoco.訪問記

先日東京・上野の下町、下谷にあるゲストハウスtoco.さんにお邪魔してきました。…

Read more

ついに正式な看板が登場!

ブログでも制作の様子は随時お伝えしてきましたが、 亀時間の看板がオープンから3ヶ…

Read more

亀時間のご紹介@DOORS

先日、亀時間を取材していただきました。 DOORSという架空の旅行社?!が、大人…

Read more

黒地蔵縁日レポート

8月10日の午前零時から二階堂の覚園寺で行われた黒地蔵縁日に行ってきました。 た…

Read more

8/28(日) インドの食と土釜のひと夜。

亀時間の夏はマサラフレーヴァーが漂って参りました。 9月10日(土)の豪華一泊イ…

Read more

カフェ用の手作り陶器、第一弾到着!

以前、ブログにて器の制作についてお知らせしました。 あれからずいぶんと月日が経ち…

Read more

カフェ営業時間の変更と軽食メニュー開始のお知らせ

亀時間の週末カフェ「Cafe Kamejikan」。 今週末より軽食メニューも登…

Read more
Back To Top