skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

新年のご挨拶 2018

新年あけましておめでとうございます! 昨年中ご宿泊いただいた皆様、お世話になった…

Read more
亀時間 味噌作りの日2019第二弾

2018年2月14日(水)『亀時間 味噌作りの日 2018+味噌尽くしランチ付き』参加者募集!

定員になりましたので、締め切りました。 酵素、酵母、微生物の生きている味噌を自分…

Read more

『デンマークから持ち帰った酵母で焼く個性的なパンの理由』新カフェ店長インタビュー

今年の10月からcafe Kamejikanの新店長に就任したゆうりさん。 デン…

Read more

2017年鎌倉の紅葉(獅子舞・報国寺他 編)

紅葉のピークを迎えた鎌倉。 今日は獅子舞、永福寺跡、荏柄天神社、報国寺を回ってき…

Read more

2017年鎌倉の紅葉(北鎌倉編)

運良く快晴に恵まれた今日、鎌倉の知られざる名所を巡るツアー 「鎌倉あるもの探し」…

Read more

12月23日(土)スライドトークショー「半径10mの小宇宙と暦の話 2017」参加者募集!

葉山の山奥に暮らすアーティスト、梶山こうじ氏。 彼が2008年より9年間にわたり…

Read more

インド時間@亀時間2017秋 報告

初めて雨天の開催となったインド時間@亀時間2017秋。 台風の接近もありましたが…

Read more

亀時間の0円キッチン。去年の藁で納豆作ってみた!

毎年秋の終わりになると葉山で小さな田んぼをやっている知人から、正月飾り用に藁をい…

Read more

第三弾手ぬぐいデザイン 最終選考結果発表!

大変お待たせいたしました。亀時間の第三弾手ぬぐいデザイン公募。 第一次審査で全6…

Read more

亀時間のダークサイド あるいは梅雨対策

昨年、亀時間オープン前の改装では、 二週間に及ぶ屋根裏の掃除という想像しない作業…

Read more

亀時間手ぬぐい始めました。

亀時間一周年記念で公募して決まったデザインの オリジナル手ぬぐいがついに出来上が…

Read more

6月9日・10日 乱材祭2012

雨の影響が心配された今年の乱材祭(みざいまつり)。 土曜の夜も神輿が出る頃には晴…

Read more

5/31『一本の糸で世界をつなぐチャリの旅を語る会』報告

横浜国立大学大学院の二人組、加藤功甫くんと田澤儀高くんによる 二万キロに及ぶユー…

Read more

『インド時間2012初夏』報告

今回で2回目となったインド時間@亀時間。 お陰様で、満員御礼で開催することができ…

Read more

空からみた鎌倉 亀時間はどこかな?

今年2月の台湾旅行で羽田空港から飛行機に搭乗したときのこと。 最高の快晴に恵まれ…

Read more

5/31(木)『祝!出版記念!一本の糸で世界をつなぐチャリの旅を語る会』

「結婚するアノ人とは赤い糸で結ばれている」なんていいますが、 僕は見たことありま…

Read more

亀時間宿直ボランティアスタッフ募集!

宿直スタッフの募集は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。…

Read more

亀時間一周年『亀時間縁日』報告

4月29日(日)に開催された亀時間一周年イベント「亀時間縁日」。 最高の晴天に恵…

Read more

亀時間公募手ぬぐいデザイン発表!

4月29日(日)の亀時間縁日において実施された、 手ぬぐいデザイン選考会。 スタ…

Read more

台湾のススメ(其の六)まとめ 

約2ヶ月に渡って連載してきた台湾のススメ。 やっと最終回を迎えることができました…

Read more

台湾のススメ(其の五) 台南のお勧め宿

台湾のススメ(其の五)は台南のお勧め宿を紹介。 台南でもこの数年でホステル、ゲス…

Read more

台湾のススメ(其の四) 台南のお勧めスポット

台湾のススメ(其の三)を書いてから随分と間が空いてしまいました。 心の中の旬が過…

Read more

鎌倉の桜2012

昨年の今頃は改装に追われて、桜どころではありませんでした。 世間も花見自粛気圧に…

Read more

応募されてきた手ぬぐいデザイン公開

今月上旬から始まった手ぬぐいデザイン募集に、 少しづつ応募が届き始めました。 応…

Read more
Back To Top