skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

元宿直スタッフしょうちゃんのフィンランド一人旅

2015年春まで宿直スタッフとして勤務してくれたしょうちゃん。 亀時間卒業後にフ…

Read more

お寺ヨガ@光明寺開山堂10月の参加者募集開始

朝、静寂の時が流れる光明寺にて、気持ち良い一日を始めましょう! 80分のベーシッ…

Read more

お寺ヨガ@光明寺開山堂9月の参加者募集開始

朝に静寂の時が流れる光明寺にて、気持ち良い一日を始めましょう! 80分のベーシッ…

Read more
ムビラ奏者ガリカイ・ティリコティ ワークショップ@亀時間

ムビラ奏者ガリカイ・ティリコティ ワークショップとライブ報告

去る2018年8月12日。3度目の来日を果たした天才ムビラ奏者、ガリカイ・ティリ…

Read more
インド時間2018秋-表

9月29日から1泊2日『インド時間@亀時間2018秋』募集開始!

恒例の人気イベント、インド時間@亀時間の募集を本日より開始いたします。 インド料…

Read more

お寺ヨガ@光明寺開山堂8月の参加者募集開始

朝に静寂の時が流れる光明寺にて、気持ち良い一日を始めましょう! 80分のベーシッ…

Read more

7月26日(木)緑あふれる夏の苔寺 お寺ヨガ@妙法寺ご本堂特別開催 参加者募集!

都合によりこのイベントは中止となりました。(2018/7/24) 7月も下旬、夏…

Read more

2018年9月8日からの宿直ボランティアスタッフ募集!

※応募は締め切りました(2018/8/22) 亀時間では現在、2018年9月8日…

Read more

7月24日(火)鎌倉花火大会持ち寄りご飯会&ご宿泊 参加者募集!

満室になりましたので、締め切りました。(2018/7/18) 毎年鎌倉の海で開催…

Read more

お陰様で3周年!亀時間縁日報告

本日4月29日、お陰様で亀時間は3周年を迎えることができました。 開業当初より、…

Read more

『紫陽花の鎌倉1泊2日の旅と 4つの体験ワークショップ』募集開始!

6月の鎌倉は紫陽花の季節。 花を愛でるだけでなく多様なワークショップに参加して、…

Read more

亀時間本発売記念トークショー報告

亀時間本編集担当から、「のまどでの本発売記念トークショーのブログもよろしく!」と…

Read more

2014年4月16日(水)代官山蔦屋書店で『トラベルコーヒートーク』

日本が世界に誇るべきカッコいい本屋さん、 代官山蔦屋書店にて定期的に開催されてい…

Read more

2014年4月20日(日) 三周年記念!『亀時間縁日』開催

開業1周年記念で開催された「亀時間縁日」から早2年。 お蔭さまで亀時間はこの4月…

Read more

2014年5月21日(水)「誰でも出来る独立型太陽光発電のすすめ」募集開始!

鎌倉でもすでに2回開催して大好評のイオさんこと早川寿保さんによる太陽光発電の ワ…

Read more

鎌倉の景観を守る人々 景観づくり賞の授賞式報告

昨日3月16日、穏やかな晴天の中、鎌倉市第五回景観づくり賞の授賞式が 御成小学校…

Read more

本日3月14日(金)、亀時間本が発売!

いよいよ亀時間の本『亀時間 鎌倉の宿から生まれるつながりの環』が 本日発売になり…

Read more

裸足の大学~インド特派員すずまゆリポート~

昨年11月にインドへ旅立った亀時間の元ボランティア女将こと「すずまゆ」。 女性に…

Read more

3月14日(金) 亀時間本発売!東京でスライド&トークショー開催

このたび亀時間の本、 『亀時間 鎌倉の宿から生まれるつながりの環』が発売される運…

Read more

「インド時間@亀時間2014 初夏」 募集開始!

「インド時間@亀時間2014 初夏」 鎌倉で濃密な一泊二日のインド体験! ボディ…

Read more

マレーシア・ペナン島の奇祭「タイプーサム」

※この記事には苦行の様子を写した写真があり、不快に感じる方もいるかもしれません。…

Read more

亀時間味噌づくりの日2014 報告

今年も満員御礼で盛況のうちに終わった亀時間味噌づくりの日。 手作り味噌に興味はあ…

Read more

亀時間が鎌倉の第五回景観づくり賞受賞!

 2月10日に発表されましたが、鎌倉市の第五回景観づくり賞にゲストハウス亀時間が…

Read more

亀時間 冬眠のお知らせ 1月20日(月)~24日(金)、1月27日(月)~1月29日(水)

今年も亀時間に冬眠の時がやってきました。 下記の期間、お休みさせていただきます。…

Read more
Back To Top