skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

新年のご挨拶 2016

新年明けましておめでとうございます。 今年もこうやってご挨拶できるのは、亀を可愛…

Read more

2016年2月限定!『 ゲストハウス亀時間・デトックス月間』募集開始!

2月は暦の上では春を迎え、植物や動物も春支度を始めます。 冬に溜めたエネルギーを…

Read more

2月のボディーワーク 【ゆる体操】・【気功】 

キシキシしていませんか?背中 むくんでないですか?身体 たちあがるとき「やーれよ…

Read more

2016年2月5日(金)・6日(土)【立春のプチ断食とマクロビ的浄化法】

春始めの2月は、デトックスを始めるにはとても良い季節です。 間もなく訪れる新月を…

Read more

2月22日(月)・23日(火)【パワフルできもちいい!快医学】

老若男女問わず、いつでもどこでも誰でもできる健康法、快医学。 古来より日本にある…

Read more

2月19日(金)・20日(土)【デジタル・デトックス~アナログ浪漫紀行~】

最近テレビや新聞でひっぱりだこの、あのデジタル・デトックス一泊二日講座です! 電…

Read more

2016年2月末からの宿直ボランティアスタッフ募集!

応募は締めきりました。 沢山のご応募、ありがとうございました。(2015.12.…

Read more

「鎌倉音さんぽ 耳をひらき 音で遊ぶ日曜日 in 霜月」 報告

2,3日前から天気予報がころころと変わり、開催も危ぶまれた今回の「鎌倉音さんぽ …

Read more

Autumn leaves in Kamakura, 2015

Enjoying the changing colors of autumn f…

Read more

漆喰塗りの始まり

いよいよ漆喰塗りの準備が整いました。 前に解体した食器棚の木を使ってコテづくり。…

Read more

漆喰を塗る前に

漆喰を塗る前にしなくてはいけないこと。 パテですき間を埋める。 そして養生。 今…

Read more

赤タイルから漆喰へ

昨日赤のタイルをまささんが、一生懸命 削った跡は宇宙からのメッセージのような 不…

Read more

掃除は続くよ、どこまでも~

改装作業よりもこんなに掃除が大変とは 始めてみないとわからなかったこと。 月曜日…

Read more

赤を削れ!

ダイヤモンドカッターという工具で、 洗面所のまっ赤なタイル張り壁を削ることにしま…

Read more

座布団干し

押入れ掃除をするために 古い座布団をおひさまにあてることに。 少しふかふかになー…

Read more

休憩時間

お掃除の合間に休憩。 お天気が良い時は外にブルーシートを敷いて ピクニックのよう…

Read more

7人の助っ人

昨日は何と7人も助っ人が来てくれました。 今まで、開かずの間にしていた所にも挑戦…

Read more

大工メモ

同じメモでも大工のインチャリさんのメモは ちょっと違う。 余った木片にメモ。 浮…

Read more

厨房器具がやって来た

台所に厨房器具を迎え入れる準備が整いました。 インチャリさんの車をおかりして、 …

Read more

壁紙&障子はがしと天井拭き

助っ人さんが3人来て亀の歩みが一気に前進。 4.5畳の壁紙はがしに挑戦。 なかな…

Read more

コーキングとモルタル補修

大工のようじろうくんにざっくりとやり方を教わって、 隙間を埋めるコーキングに挑戦…

Read more

助っ人さん

しばらく地震の影響で助っ人さんが来られず 2人で孤独な作業になっていましたが、 …

Read more

BOSE復活

亀時間の前にお店をやっていた人の 置き土産のスピーカーBOSE。 使えるといいね…

Read more

台所ペンキ塗り途中

ペンキを塗って少しずつ明るくなってきました。 天井も、油汚れがひどくて、見たくな…

Read more
Back To Top