skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

5月14日・15日開催『インド時間@亀時間2016初夏』募集開始!

※定員に達しましたのでお申し込みは締め切りさせていただきました(2016/4/7…

Read more

古風なアイツに首ったけ!あるいは僕がどうやって和式トイレとの90日間戦争に勝利したかの顛末記

<閲覧注意>お食事の際は不快な気分にさせる写真と文章を含んでいます。 和式トイレ…

Read more

2016年冬の味噌作り 報告

2016年2月18日、毎年恒例の味噌作りワークショップを開催。 北は北海道の礼文…

Read more

亀時間5周年記念!ムービー撮影の出演者募集

※募集は締め切らせていただきました(3月6日追記) ゲストハウス亀時間は今年5歳…

Read more

シャワールームにタイル貼りました(2016年冬眠中の大仕事)

亀時間は冬に冬眠しますが、ただ休むだけでなく新しい1年間を快適に過ごすための補修…

Read more

材木座の大晦日と亀時間のお正月2016

2015年の大晦日。 材木座らしい年越しを一緒にしようということで、 宿直スタッ…

Read more

2016年2月18日(木)『亀時間味噌作りの日 2016』参加者募集!

予定人数に達しました。 キャンセル待ちを希望される方は下記フォームよりお送りくだ…

Read more

新年のご挨拶 2016

新年明けましておめでとうございます。 今年もこうやってご挨拶できるのは、亀を可愛…

Read more

2016年2月限定!『 ゲストハウス亀時間・デトックス月間』募集開始!

2月は暦の上では春を迎え、植物や動物も春支度を始めます。 冬に溜めたエネルギーを…

Read more

保健所無事に通りました!

金曜日に無事に保健所の検査に通りました。 前日の追い込みが効きました。これで29…

Read more

保健所を迎える前に

保健所の検査前に色々ハプニングがありました。 工事は何とか終わりが見えつつ、片づ…

Read more

古都鎌倉に住みながら働いてみませんか?

ボランティアの募集は終了しました。 ご応募ありがとうございました。 2011.4…

Read more

こども助っ人

今日も良いお天気で気持ちの良い1日でした。 まささんは鎌倉と葉山でお引っ越しをす…

Read more

追い込み

いよいよ追い込みの時期です。 押入れをベッドにするために改造しています。 「夏の…

Read more

壊れかけた雨戸復活!

雨戸がこわれて、一本、一本はずれてしまった くいを職人、出口さんが丁寧に並べなお…

Read more

障子貼りのコツ

何事も一人ではなく、二人でやるとよし! 障子はりも二人でやるときれいにはれます。

Read more

障子貼り

今日は障子貼りワークショップ。 障子貼りが大好きという僕のムビラの生徒の美緒さん…

Read more

畳の入れ替え

先週採寸してもらった畳がやってきました。 畳は全部場所によってサイズや形が微調整…

Read more

家族集結

昨日は潮さんのご両親、大工のインチャリさんファミリー、 そしてまささんファミリー…

Read more

夫婦協働作業

昨日は襖で夫婦の息の合った協働作業だけでなく、 まささんも、奥さんの潮さんと一緒…

Read more

襖の張替

昨日のメイン作業は襖の張替でした。 まささんの奥さん、潮さんのご両親がかつて 襖…

Read more

さくら咲き始める

鎌倉でもさくらが咲き始めました。 本覚寺のしだれ桜 そして桜の下にはしあわせ地蔵…

Read more

漆喰塗りの始まり

いよいよ漆喰塗りの準備が整いました。 前に解体した食器棚の木を使ってコテづくり。…

Read more

漆喰を塗る前に

漆喰を塗る前にしなくてはいけないこと。 パテですき間を埋める。 そして養生。 今…

Read more
Back To Top