skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

2月22日(月)・23日(火)【パワフルできもちいい!快医学】

老若男女問わず、いつでもどこでも誰でもできる健康法、快医学。 古来より日本にある…

Read more

2月19日(金)・20日(土)【デジタル・デトックス~アナログ浪漫紀行~】

最近テレビや新聞でひっぱりだこの、あのデジタル・デトックス一泊二日講座です! 電…

Read more

2016年2月末からの宿直ボランティアスタッフ募集!

応募は締めきりました。 沢山のご応募、ありがとうございました。(2015.12.…

Read more

「鎌倉音さんぽ 耳をひらき 音で遊ぶ日曜日 in 霜月」 報告

2,3日前から天気予報がころころと変わり、開催も危ぶまれた今回の「鎌倉音さんぽ …

Read more

Autumn leaves in Kamakura, 2015

Enjoying the changing colors of autumn f…

Read more

鎌倉の紅葉2015 獅子舞

今年の鎌倉は台風の直撃も無かったので、紅葉が昨年よりも綺麗だと感じます。 昨日、…

Read more

12月23日(水・祝)スライドトークショー『半径10mの小宇宙 身近に存在する 自然の美2015』

スライドトークショー「半径10mの小宇宙 -身近に存在する 自然の美-2015」…

Read more

11月7・8日(土・日)のカフェは「kotatsu* supported by このめ屋」が登場

2015年11月7・8日(土・日)、カフェは通常のCafe Kamejikanが…

Read more

『インド時間@亀時間2015秋』報告

今回も満員御礼、晴天に恵まれて開催された人気イベント、『インド時間@亀時間201…

Read more

壊れかけた雨戸復活!

雨戸がこわれて、一本、一本はずれてしまった くいを職人、出口さんが丁寧に並べなお…

Read more

障子貼りのコツ

何事も一人ではなく、二人でやるとよし! 障子はりも二人でやるときれいにはれます。

Read more

障子貼り

今日は障子貼りワークショップ。 障子貼りが大好きという僕のムビラの生徒の美緒さん…

Read more

畳の入れ替え

先週採寸してもらった畳がやってきました。 畳は全部場所によってサイズや形が微調整…

Read more

家族集結

昨日は潮さんのご両親、大工のインチャリさんファミリー、 そしてまささんファミリー…

Read more

夫婦協働作業

昨日は襖で夫婦の息の合った協働作業だけでなく、 まささんも、奥さんの潮さんと一緒…

Read more

襖の張替

昨日のメイン作業は襖の張替でした。 まささんの奥さん、潮さんのご両親がかつて 襖…

Read more

さくら咲き始める

鎌倉でもさくらが咲き始めました。 本覚寺のしだれ桜 そして桜の下にはしあわせ地蔵…

Read more

漆喰塗りの始まり

いよいよ漆喰塗りの準備が整いました。 前に解体した食器棚の木を使ってコテづくり。…

Read more

漆喰を塗る前に

漆喰を塗る前にしなくてはいけないこと。 パテですき間を埋める。 そして養生。 今…

Read more

赤タイルから漆喰へ

昨日赤のタイルをまささんが、一生懸命 削った跡は宇宙からのメッセージのような 不…

Read more

掃除は続くよ、どこまでも~

改装作業よりもこんなに掃除が大変とは 始めてみないとわからなかったこと。 月曜日…

Read more

赤を削れ!

ダイヤモンドカッターという工具で、 洗面所のまっ赤なタイル張り壁を削ることにしま…

Read more

座布団干し

押入れ掃除をするために 古い座布団をおひさまにあてることに。 少しふかふかになー…

Read more

休憩時間

お掃除の合間に休憩。 お天気が良い時は外にブルーシートを敷いて ピクニックのよう…

Read more
Back To Top