手作りの鉄製金具たち 2011/05/11 BLOG 予算が限られていながらも、 譲れない箇所には力を入れております。 既製品で、この素敵な建物の雰囲気を壊したくないのです。 昔からの友達である鉄のアーティスト斉藤鉄平氏に、 オーダーメイドであれこれお願いしてしまいました。 例えばハンガーをかけるためのフック。 鉄の落ち着いた黒が和室空間に違和感なく溶け込みます。 昔からそこにあったようです タオルハンガーも。 タオルハンガーその1 タオルハンガーその2 トイレットペーパーホルダーも。シンプルを追求してこうなりました まだまだ、現在進行形でオーダーしたアイテムが製作中。 火花を散らして製作中の鉄平氏 何が出来るかお楽しみ 皆さんも楽しみにしていてください。 僕はとても楽しみです。 Please Share This Twitter Facebook LinkedIn Email Related Posts View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。 View Post 2025年12月7日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの甘こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 2025年11月16日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの醤油こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 11月27日(木)・12月4日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集! View Post 11月14日(金)「山形のつきたて餅とお酒を楽しむ会@亀時間」参加者募集!満席となりました。キャンセル待ちを受付中… View Post 2025年10月19日(日)発酵亀時間・塩こうじ料理 参加者募集!元亀時間カフェ店長、KICHIYA PA…
View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。