skip to Main Content

12月27日(土)「鎌倉お寺ヨガ@妙法寺(苔寺)~庭のお掃除と歳末ご祈祷~」参加者募集!

毎年恒例の年末クラスのお知らせです。
年の瀬、静かで凛とした空気に包まれた妙法寺さまで、今年一年を振り返り、来年への想いをはせてみませんか?
住職にはお話と 新年に向けてのお祈りをお願いしております。

ヨガは年末に合わせて、スローペースな太陽礼拝を中心に行なっていくつもりです。
ヨガの後には、住職ご夫婦でお手入れをされている広い境内、裏山や苔の階段を一緒に箒で掃き掃除。 今年は秋まで暖かかったので、年末まで紅葉が残っているかもしれません。 全身を動かして 没頭する落ち葉掃きは、まるでヨガをしているような感覚です。
ヨガと大掃除で身体も気持ちもすっきりすることでしょう。
冬のお土産付きクラスで一年の良い締めくくりとなりますように!

●鎌倉お寺ヨガ@妙法寺(苔寺)~庭のお掃除と歳末ご祈祷~

日時:2025年12月27日(土曜日)
開催場所:松葉谷妙法寺 鎌倉市大町4丁目7−4
     Instagram@myohouji_moss
費用:3500円(釣銭のないようにご持参お願いします)
持ち物:ヨガマット、水分、動きやすい服装
※レンタルマットは別途300円でご用意出来ます。 ご予約時にお伝え下さい
アクセス:鎌倉駅より徒歩15分
https://goo.gl/maps/C4m1yGnVJJN2
定員:13名(最小催行人数5名)

●スケジュール

9:00 妙法寺さんに直接集合 自己紹介とご挨拶
9:00-9:30 住職と本堂見学お話、新年に向けてのご祈祷
9:50-11:00 書院にてヨガ(70分)
11:00-12:30 お掃除
冬のお土産をお渡し、その後自由解散

●注意事項

・現地集合です(妙法寺さんは苔寺とも呼ばれております、近くに妙本寺さんがありますが、お間違えのないようご注意ください)。
・お掃除では外の掃き掃除予定しております、本堂も寒い事が予想されますので、防寒をお願い致します。
・自転車、バイクの駐輪スペースがあります。

集合場所

妙法寺山門前へ9:00までにお越しください

講師:naomi

講師より一言:家族、旅、海、ヨガ、サーフィン、ランニング、散歩が大好きです。ヨガを始めてから心も身体も落ち着き、すっきりとした心地の虜となりました。インドで、アメリカで、日本で、場所や流派、先生にこだわらずヨガをしてきました。現在、ヨガインストラクターとして鎌倉を中心に活動をしています。一緒にヨガををすることで、もっと鎌倉を、ヨガを好きになってもらえたら嬉しいです。

妙法寺さまでのヨガクラスは私自身とても嬉しく楽しみです。 ヨガは初めてという方も、おひとりでのご参加も 大歓迎です。

Instagram @naomiyogini

「松葉谷楞嚴山妙法寺」(まつばがやつ りょうごんざん みょうほうじ)

建長五年(1253)に日蓮聖人が布教の拠点として小庵を結ばれた地に創建されました。のちに第五世日叡上人が堂塔を再興し、江戸時代には、第十一代将軍徳川家斉公をはじめ、徳川御三家や大奥の方々、肥後細川家などの武家及び庶民の信仰を集め、江戸への出開帳を度々行いました。
現存の本堂は、肥後藩主細川斉滋公が、亡くなられた息女、耇(こう)姫の菩提を弔う為建立されました。年若くして亡くなられた耇(こう)姫が寂しくならないよう、堂内の格天井や小壁、襖には、様々な草花や生き物の絵で彩られています。
苔寺としても知られ、特に春から初夏の苔むした石段が見どころです。
instagram @myohouji_moss

妙法寺住職:藤田是光

妙法寺住職。焼きそばで有名な静岡県富士宮市出身。
皆さんが気持ちよくお参り出来るような空間、お寺づくりを心がけて日々精進しています。
自称庭掃除上手。季節ごとの表情を見せる庭を眺めながら、いつも悦に入る毎日。手入れをした庭をお客さんに楽しんでもらえることが、私にとって何よりの喜びです。

趣味は生き物を育てることで、愛猫のハヤテ君を筆頭に、季節の草花はもちろん、熱帯魚やメダカ、日々の小さな変化や命の営みから、たくさんの元気をもらっています。

どうぞ、ゆったりとした時間をお楽しみください。

お申込みフォーム

          

    お名前 (必須)

    参加人数 (必須)

    メールアドレス (必須)

    携帯電話番号 (必須)

    住所 (必須)

    備考

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Back To Top