skip to Main Content
News

お知らせ

亀時間の日常、イベント、お知らせなど

5月19日(木)『米粉のヴィーガンバナナケーキとベジクリームWS&ランチ』参加者募集!

ただいま定員に達しましてキャンセル待ちを受付中です(2022/4/22追記) ゆ…

Read more

かながわ旅割プラン販売開始のお知らせ

神奈川県民と近隣県在住で、ワクチン接種済み(陰性証明可)の方限定の宿泊割引、かな…

Read more

4月21日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集!

●お申込み

Read more

4月3日(日)ビーチヨガ&ビーチクリーン@鎌倉材木座海岸 参加者募集!

春の鎌倉。 一年の中でもとてもうきうきする季節、身体も気持ちも外へと向いて動き出…

Read more

5月14日(土)・15日(日)『インド時間@亀時間2022初夏』募集開始!

お申込みを締め切りました(2022/4/27追記) 恒例の人気イベント、インド時…

Read more

2022年3月21日(月・祝)鎌倉シェフの料理教室 《meCURRY》南インドのノンベジタリアン料理 参加者募集!

キャンセル待ち多数につき受付を終了しました。 2022/3/3追記

Read more

3月24日(木)『6種の彩り手づくりディップWS+米粉パンランチ』参加者募集!

カフェ担当のゆうりです。私が米粉パンワークショップを開催するときに、発酵時間を楽…

Read more

3月17日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集!

カフェ担当のゆうりです。 昨年開催して毎回満席、大好評のイベントを今年も開催しま…

Read more

3月20日(日)『材木座・歴史ミステリーツアー!~頼朝公が鎌倉に幕府を開いた理由を探せ~』参加者募集!

定員に達しましたので、キャンセル待ちを受付中です(2022/2/26追記)。 亀…

Read more

2020年6月24日(水)「アルプスの麓に移住する?」オンライン・バー亀時間 Vol.3 参加者募集

亀時間のオンラインバー。 3回目のテーマは「アルプスの麓に移住する?」。 スペシ…

Read more

2020年6月19日(金)~21日(日)「POP IN!!」KICHIYA PATTERN オリジナル服の販売・受注会

亀時間9周年オリジナルエプロンを作ってくれたKICHIYA-PATTERN木地谷…

Read more

亀時間 家族だけで貸し切りプラン2020年6月末まで延長!

首都圏はやっと非常事態宣言が解除されましたが、まだまだ元通りにはなりません。 ス…

Read more

亀時間9周年オリジナルエプロン by KICHIYA-PATTERNが完成!

飽きのこないデザイン、丈夫な生地と縫製で一生モノの逸品が出来ましたよ!鎌倉のパタ…

Read more

2020年5月15日(金)第二回オンライン・バー亀時間 参加者募集

亀時間のゆったり時間が自宅で味わえる! 一夜、6名限定でオンラインバーを開店しま…

Read more

走りながら考えて、意見を交わし、試みる Zoomミーティング報告

昨夜、2020年5月7日にZoomミーティング「ヤバさぶっちゃけトークvol.3…

Read more

2020年5月5日(火)オンライン・バー亀時間開店!参加者募集

亀時間のゆったり時間が自宅で味わえる! 一夜、6名限定でオンラインバーを開店しま…

Read more

<オンライン>これからの宿泊事業を考える〜亀時間〜 報告

皆さん、Zoomを使ったことありますか? オンラインミーティングのツールの一つで…

Read more

感謝の気持ちとともに9周年

お蔭様で、本日亀時間は9周年を迎えることができました。 日頃より応援していただい…

Read more

<オンライン>これからの宿泊事業を考える〜亀時間〜 参加者募集!

コロナウイルスの感染拡大で先行きの見えない中、それでも光を見つけたい。 東京のゲ…

Read more

亀時間 家族だけで貸し切りプラン2020年5月まで延長!

首都圏はコロナウィルスの拡大が続き、引きこもりの日々が続いている方も多いことでし…

Read more

臨時休業のお知らせ(2020年4月15日~24日)

コロナウイルス感染の推移を見守っておりますが、首都圏において感染は拡大の一途を辿…

Read more

ドミトリー使用休止期間のお知らせ(2020年4月4日~28日)

コロナウイルス感染の推移を見守っておりますが、首都圏において感染は拡大の一途を辿…

Read more

2020年4月限定!亀時間を家族だけで貸し切りプラン

首都圏はコロナウィルスの拡大が続き、引きこもりの日々が続いている方も多いことでし…

Read more
Back To Top