skip to Main Content

7月6日(日)『〜気軽に楽しむ、和のひととき〜 初めてのお茶会@亀時間』参加者募集!

茶道はお客さまを思いやる心と、季節の移ろいを感じながら、ゆったりとした時間を楽しむ日本の文化です。
一方で茶道と聞くと、「作法が難しそう」「正座がつらそう」と、敷居の高さを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな茶道の魅力を初めての方々に気軽に体験していただけるお茶会を開催いたします。
お茶と季節のお菓子を味わいながら、茶道の楽しみ方や、その奥深い魅力をわかりやすくご紹介します。
「お茶を点ててみたい」という方には、実際に体験していただくこともできます。

日常の慌ただしさから少し離れて、静かで心地よいひとときを一緒に過ごしてみませんか。
正座が苦手な方には椅子をご用意しております。
お作法についてもわかりやすくご案内いたしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
どうぞお気軽にいらしてください。

▼内容
お茶会をご一緒に楽しんでいただきます。 お菓子とお茶を二服お召し上がりいただきます。ご興味のある方はお点前の体験もしていただけます。 初めての方もご安心して体験いただけるよう点てかたの作法をご案内いたします。

●〜気軽に楽しむ、和のひととき〜 初めてのお茶会@亀時間

【日時】2025年7月6日(日) 1席目:10時30分〜 2席目:12時30分〜
※各回約1時間〜1時間半
【定員】10名(中学生以上)
【参加費】3,500円(税込) お茶二服+お菓子
【持ちもの】 白い足袋、または白い靴下
【お願い】 お茶碗など、大切な道具を傷つけるのを避けるため、時計、指輪、アクセサリーを外してお席に入っていただきます。

▼キャンセルポリシー
7日前〜前日 50%
当日キャンセル・連絡無し 100%

▼最少催行人数5人
参加人数が最少催行人数に満たない場合は2日前に中止を決定してご連絡差し上げます。

 ●表千家講師 笠井孝子
茶道とは心を落ち着かせながらお茶を点てて、客人に振る舞います。ただお茶を飲むだけでなく、季節を感じ、おもてなしの精神で、美しい心得を感じられる日本の伝統文化です。 お茶の香りや音、空間に包まれ、心身ともに癒されます。日常から離れて自然豊かな空間でリフレッシュしませんか?
 お茶を点てたり、お茶を飲んだり、お菓子を味わったりしながら、茶道の精神である「和敬清寂」を体験できます。 一緒に美味しいお菓子とお茶をいただきましょう。

ホームページ https://www.takakonokurashi.com/

●お申し込みフォーム

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Back To Top