コーキングとモルタル補修 2011/03/24 BLOG 大工のようじろうくんにざっくりとやり方を教わって、 隙間を埋めるコーキングに挑戦。 かなり雑だけど見えない箇所だから問題ない! インチャリさんからモルタルを頂戴し 厨房床のひび割れ補修。 うーん、はたして固まってくれるんだろか・・・ ムビラサークルの生徒さん、りえちゃんが助っ人に登場してはかどりました。 Please Share This Twitter Facebook LinkedIn Email Related Posts View Post 12月27日(土)「鎌倉お寺ヨガ@妙法寺(苔寺)~庭のお掃除と歳末ご祈祷~」参加者募集!毎年恒例の年末クラスのお知らせです。 年… View Post 2026年1月25日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの酒かす料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。 View Post 2025年12月7日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの甘こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 2025年11月16日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの醤油こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 11月27日(木)・12月4日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集!
View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。