
亀時間の第三弾手ぬぐいデザイン公募。
全60作品の中から亀時間のスタッフ及び関係者計9名での投票を行いました。
1位を3ポイント、2位を2ポイント、3位1ポイントととして集計。3.5ポイント以上を獲得して一次選考で残った作品は以下の5作品です。
スタッフ投票の1位は全員違うという興味深いという結果になりました(笑)。クオリティの高い作品が集まったからということもありますが、スタッフの趣向の多様性を表しているようでもあります。
23.スタッフS一押し
goen
ホームページを見て、亀時間は、緩やかな時間の流れのなかで、たくさんの縁が生まれる場所なんだろうなと感じ、円を用いたデザインにしました。あたたかい雰囲気がでるように、円は手書きの線をもとに制作しています。ロゴの亀さんの表情がとても気持ちよさそうで、亀時間の時間の流れや、居心地が表れていると思い、図柄に組み込みました。
愛知県
Sさん
35.スタッフM一押し
たからもの
様々に流れてゆく時間の中で大切なもの、きらきらした宝物が見つかりますようにと、願いを込めた作品です。海辺に住むフジツボや宝石、亀の甲羅をモチーフに描きました。
大阪府
Oさん
41.関係者U一押し
福の亀
第一弾が青、第二弾が青緑と朱色だったので、黄色をメインカラーにしました。左側の黄色いベタ塗りは宿を表し、白い亀を宿泊客を、黄色い亀はこれから来るお客さまを表しています。
東京都
Sさん
21.
兎時間、亀時間
童話うさぎとかめにでてくるうさぎさんはとても足が速い。かめさんは到底おいつけない。
余裕を出して途中で休んでしまううさぎさんはかめさんに追い抜かれてしまう…こつこつ頑張り続けたかめさんの勝ち。
社会には、追随を許さず走り続けるうさぎさん、先を行って余裕をみせた結果追い抜かれてしまううさぎさんの様な人もいれば、こつこつと地道に頑張るかめさんの様な人もいます。
なにが正解とかはない、でも、ずっと走り続けるのは誰だって疲れてしまいます。
うさぎさんもかめさんもみんなきっと「亀時間」さんを必要とする、「亀時間」さんに元気をもらえる、たまにはゆっくりほっと一息ついて、またがんばりましょう。という想いをこめました。
北海道
Yさん
53.
兎時間、亀時間
童話うさぎとかめにでてくるうさぎさんはとても足が速い。かめさんは到底おいつけない。
余裕を出して途中で休んでしまううさぎさんはかめさんに追い抜かれてしまう…こつこつ頑張り続けたかめさんの勝ち。
社会には、追随を許さず走り続けるうさぎさん、先を行って余裕をみせた結果追い抜かれてしまううさぎさんの様な人もいれば、こつこつと地道に頑張るかめさんの様な人もいます。
なにが正解とかはない、でも、ずっと走り続けるのは誰だって疲れてしまいます。
うさぎさんもかめさんもみんなきっと「亀時間」さんを必要とする、「亀時間」さんに元気をもらえる、たまにはゆっくりほっと一息ついて、またがんばりましょう。という想いをこめました。
北海道
Yさん
明日13日にスタッフ選考会を行い、10月15日に結果をホームページ上にて発表いたします。楽しみに待っていてください!
<MASA>