2月20日(月)~26日(日)亀冬眠のお知らせ 2012/02/20 BLOG 温暖と言われる湘南エリアの鎌倉も冬はかなり冷え込みます。 玄関の鉢で生きる鎌倉メダカたちもすっかり大人しくなり、 冬眠しているようです。 亀も冬眠しますので亀時間も下記の期間冬眠します。 2月20日(月)~2月26日(日)。 お休み後は新鮮な気持ちで新しい春を迎えたいと思っています。 なお、冬眠中も予約は受けつけておりますので、 フォームよりご送信お願いします。 Please Share This Twitter Facebook LinkedIn Email Related Posts View Post 2026年1月25日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの酒かす料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。 View Post 2025年12月7日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの甘こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 2025年11月16日(日)発酵亀時間・KICHIYAPANゆうりの醤油こうじ料理教室 参加者募集!鎌倉在住 米粉パンを天然酵母で焼いていま… View Post 11月27日(木)・12月4日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集! View Post 11月14日(金)「山形のつきたて餅とお酒を楽しむ会@亀時間」参加者募集!満席となりました。キャンセル待ちを受付中…
View Post 2026年2月7日(土)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。