漆喰を塗る前に 2011/03/30 BLOG 漆喰を塗る前にしなくてはいけないこと。 パテですき間を埋める。 そして養生。 今日は強力助っ人ムビラの生徒さん3人が 来てくれました。 以前神棚掃除と高圧洗浄機を貸してくれたまゆさん。 掃除からパテ塗りまでどんな作業も楽しんでやってくれているりえさん。 「身体を動かすと良く眠れていいのよ~」とのこと! 今日1日パテ塗りのみおさん。 地面から発掘された目玉おやじを気にいってくれました。 作業の後はムビラ教室が開かれました。 私は初ムビラの演奏を聴いたのだけれど とっても優しい音に包まれて心地よい気持ちに。 Please Share This Twitter Facebook LinkedIn Email Related Posts View Post 2024年2月4日(日)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。 View Post 2月1日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集!元カフェ店長のゆうりです。 2年前に開催… View Post 11月3日(金・祝)「秋の苔寺で ヨガとシンギングボウル@妙法寺」参加者募集!長かった暑い夏が過ぎて、今年は秋の気持ち… View Post 11月17日(金)「山形のつきたて餅とお酒を楽しむ会@亀時間」参加者募集!定員に達して募集を締切ました(2023/… View Post 亀時間常勤スタッフ募集中!2023年11~12月頃から勤務開始募集を締め切りました(2023/10/7… View Post 9月30日(土)「初秋の苔寺で ヨガとシンギングボウル@妙法寺」参加者募集!ヨガマット、水分補給のドリンク、動きやす…
View Post 2024年2月4日(日)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。