10月26日(日)「不識庵・藤井まり先生に教わる精進料理教室~夏の疲れを癒し秋を楽しむ~」参加者募集!
鎌倉の稲村ケ崎に精進料理教室、不識庵を構えて40年。
日本国内のみならず、世界中へ精進料理を伝えてきた藤井まり先生をお迎えして、9回目の精進料理教室を開催させていただきます。
肉や魚などを使わず、野菜や豆腐など植物素材だけで作る精進料理。 仏僧の食事として仏教と共に日本に伝わりました。 最近はベジタリアンが世界的に増えていることもあり、再び注目が集まっています。 精進料理って聞くと、どこか堅苦しく感じる方もいるかもしれません。でも覚えればすぐに食卓に加えられる簡単なレシピもあるんです。
まり先生のほがらかな人柄は、会えばファンになること請け合いです。最近では美の壺のCM出演やNHKきょうの料理ビギナーズ連載など、メディア出演も増えてお忙しい中、時間をいただけることになりました。 毎日の食卓にもすぐに加えられる精進料理の世界を体験してみませんか?
精進料理では、身土不二というキーワードがあります.季節の旬のものを頂くという事に繋がります。
今回、夏の疲れを癒し秋を楽しむレシピをみんなで作ります。教わる献立は生姜飯,山芋生姜汁、 春菊、菊花の白和え、 ジャガ芋餅 、茶筅茄子、棗入りぜんざいを予定しております。
●不識庵・藤井まり先生に教わる精進料理教室~夏の疲れを癒し秋を楽しむ~
【日時】2025年10月26日(日)10時半〜13時半頃
【定員】12名
【参加費】6,600円(税込)先払い
【持ちもの】エプロン、筆記用具、包丁(持っている方)
【キャンセル料】開催2日前以降のキャンセルは参加費の50%、当日は100%を申し付けます。
ご都合が悪くなった場合はお早めにご連絡をお願いいたします。
※お子さま連れでの参加は可能ですが、子どもの見守りサービスはありませんことをご了承ください。

講師 藤井まり(不識庵主宰)
北海道出身、鎌倉在住。早稲田大学教育学部卒。
僧侶であった夫・藤井宗哲(2006年他界)と二人三脚で、精進料理に携わってきて、早いもので三十年以上が経とうとしています。結婚当初は、本を片手に見よう見まねで料理していた私が、いつのまにか、夫と同じ精進料理家としての道を自然に歩むようになりました。
現在は、自宅を開放しての精進料理塾「禅味会」をはじめ、地域のカルチャーセンターや全国各地に招かれての料理講習会、パリ、ロンドン、北欧、米国、東南アジアなどで精進料理のワークショップなどをさせていただいています。
僧堂に入って本格的に仏教を学んだことのない私が、精進料理を教えさせていただく事に、最初は戸惑いもありました。今は、家庭で家族の健康を守る女性たちと同じ立場で、生活により身近な精進料理を伝えさせていただくことが、私の仕事だと感じています。
夫や知人の僧侶の方から教えられ学ばせていただいた、料理の仏教的なとらえ方、料理の心などについても簡単にふれています。
精進料理は、技術としての上手下手よりも、料理に込めた思いがもっとも大切といわれます。レシピどおりに作っても、すべて同じ味にはなりません。精進料理とは“まごころの料理”だからです。みなさんの心ひとつで、どんな料理もごちそうになるのです。
お申込みフォーム
以下のフォームよりお申込みください。
自動返信メールの後、スタッフが確認次第返信メールをお送りいたします。
