材木座海岸に海亀漂着 2011/07/07 BLOG, 材木座 今日の午後、 まだ人の少ない材木座海岸を歩いていたところ、 大きな塊が波打ち際にあることを発見。 近づいてみると全長1.2mはある巨大な海亀。 相模湾にも時々海亀が産卵しにやってくるが、 これほど大きなサイズも珍しいに違いない。 残念ながらすでに息はしていなかった。 鶴は千年、亀は万年と言われるが、 少なく見積もっても何十年という歳月を、太平洋で生きてきたのだろう。 あまりの存在感と切なさに後ろ髪を引かれて、 なかなか立ち去ることが出来なかった。 Please Share This Twitter Facebook LinkedIn Email Related Posts View Post 2024年2月4日(日)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。 View Post 2月1日(木)『極上シャンプーバー作り&ランチ』参加者募集!元カフェ店長のゆうりです。 2年前に開催… View Post 11月3日(金・祝)「秋の苔寺で ヨガとシンギングボウル@妙法寺」参加者募集!長かった暑い夏が過ぎて、今年は秋の気持ち… View Post 11月17日(金)「山形のつきたて餅とお酒を楽しむ会@亀時間」参加者募集!定員に達して募集を締切ました(2023/… View Post 亀時間常勤スタッフ募集中!2023年11~12月頃から勤務開始募集を締め切りました(2023/10/7… View Post 9月30日(土)「初秋の苔寺で ヨガとシンギングボウル@妙法寺」参加者募集!ヨガマット、水分補給のドリンク、動きやす…
View Post 2024年2月4日(日)「ハレの間 年取りを祝う 舞台亀時間」募集開始! 毎年恒例となりました獅子役者、金子しゅうめいさんによる『 舞台亀時間』。 遥か昔、西方より日本に伝来した獅子がいまでは、日本の伝統文化の一つとなっています。 時空を超えて、今を生きている獅子が今回はどのような舞を披露してくれるでしょうか。