先日、亀時間を取材していただきました。 DOORSという架空の旅行社?!が、大人…
8月10日の午前零時から二階堂の覚園寺で行われた黒地蔵縁日に行ってきました。 た…
亀時間の夏はマサラフレーヴァーが漂って参りました。 9月10日(土)の豪華一泊イ…
以前、ブログにて器の制作についてお知らせしました。 あれからずいぶんと月日が経ち…
亀時間の週末カフェ「Cafe Kamejikan」。 今週末より軽食メニューも登…
ボディ・マインド・ソウルを知る、磨く、そして解き放つ。 鎌倉で濃密な一泊二日のイ…
亀時間から目と鼻の先にある材木座公民館。 古い面構えがかっこいいです。 とても近…
紫陽花は枯れて、セミが鳴き始めましたね。 鎌倉の夏のおすすめイベントを紹介します…
夏至あたりから、暑い日が続き、 ゴーヤがすくすくと育ってきました。 近所の奥様達…
材木座海岸には亀がぞくぞくと上陸して、 亀時間にやってきます。 最近は日本酒が多…